【Day5】大掃除でお宝発見

かっつん

九頭竜川での友釣り歴30年
年間釣行回数約50日
釣りメーカ主催
九頭竜川地区予選優勝経験有り
福井県永平寺町在住
あゆの友釣り
やまめ・あまごのエサ釣り
レベルラインテンカラ
落ちあゆの網漁もやってます

かっつんをフォローする
かっつんの休日
2024シーズンの明細発見
記事内に広告が含まれています。

―今日のテーマ:流れは思わぬところから―

今日の語録

「忘れたころに流れてくるのも、川の恵みや。」

今日の流れ

大掃除の途中、引き出しの奥から四枚の紙が出てきた。

見覚えのあるロゴ……そう、去年の鮎の出荷明細表や。

「おおっ、こんなんあったんか!」と思わず声が出た。

金額を見た瞬間、「よっしゃ〜!」とガッツポーズ。

まるで“天然遡上”に出会った気分や。

気づけばエンジンをかけて、郡上市までドライブ。

漁協に着くと、事務員さんたちが笑顔で迎えてくれた。

「ありがとう、来年もお願いしますね」

そう言われて、ほんの少しの換金やけど心があったまる。

帰り道、川沿いを走ると、まだ友釣りを楽しむ人の姿がちらほら。

「あぁ、やっぱりこの川ええなぁ」

難しいけど、挑みたくなる。

そんな“恋する川”のひとつや。

釣り人の哲学メモ

忘れてた出荷明細を見つけた瞬間、

「集中して鮎釣りしたこと、ちゃんと形に残っとるんやな」と思った。

釣果も人生も、結果がすぐ出るとは限らん。

でも、コツコツ積み重ねたことは、

いつか“引き出しの奥”から顔を出してくれる。

川の流れのように、運も報いも回ってくるもんや。

今日のひとこと

  • うっかり忘れてた努力ほど、あとで効いてくる。
  • 明細一枚にも、シーズンの思い出が詰まっとる。

写真・イメージメモ

  • 出てきた明細表
  • 帰り道、お日様に照らされる長良川の流れ

忘れもんも、流れのうち。

たまに“思い出”が引っかかるのも、人生の楽しみや。

今日のまとめ

思いがけない発見があるから、大掃除はおもしろい。

忘れてた紙一枚が、また来年へのモチベーションになる。

流れって、止まってるようでちゃんと巡っとるんやな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました