【Day23】食生活を意識!しかし悪い数値もある

かっつん

九頭竜川での友釣り歴30年
年間釣行回数約50日
釣りメーカ主催
九頭竜川地区予選優勝経験有り
福井県永平寺町在住
あゆの友釣り
やまめ・あまごのエサ釣り
レベルラインテンカラ
落ちあゆの網漁もやってます

かっつんをフォローする
かっつんの休日
生活習慣
記事内に広告が含まれています。

―今日のテーマ:結果より、続ける心を大事に―

今日の流れ

日頃から、外食やスーパーの弁当はほとんど食べへん。

なるべく自分でつくったものを口にして、

健康的な食生活を意識している。

それでも――健康診断では、どうも“悪い数値”が出てしまう。

とくに気になるのが、脂質のLDL(悪玉コレステロール)

タバコも吸わへん。お酒も飲まへん。

体型も太ってるわけではない。

若い頃からこの数値だけは高め。

正直、ちょっと納得いかへん部分もある。

この夏から、ついに数値を下げる薬を飲み始めた。

1ヶ月ほど続けてみると、124mg/dLまで下がった。

薬の効果はしっかり出ている。

できれば薬に頼らんでも

正常値を保てる体になりたい。

それが今の目標や。

釣り人の哲学メモ

健康も釣りと同じで、**「待つ力」**が必要やと思う。

焦って結果を求めたら、ええ流れも乱れる。

一気に良くしようとするより、

コツコツ積み重ねる方が結局いちばん確実や。

食生活、運動、ストレス発散。

どれも小さな“習慣の仕掛け”や。

これを大切にしていけば、

長く川に立てる釣り人でいられるはずや。

今日のひとこと

  • 数値は“今の自分”を映す鏡。落ち込まず、整えていこう。
  • 体を気づかうのも、釣り人の心得のひとつ。

写真・イメージメモ

  • 健康診断の結果
う〜ん

釣りを続けるには、体の流れも整えなあかん。

健康は、いちばん身近な“仕掛け”や。

今日のまとめ

数字はひとつのサイン。

落ち込むんやなく、「今を見直すきっかけ」として受け止めたい。

長く釣りを楽しむために、

これからも体を整え、前向きに流れを作っていく。

かっつんの一言

「数値がどうあれ、前を向いて整えたらええ。

川も体も、流れが止まらんうちは大丈夫や。」

コメント

タイトルとURLをコピーしました