【Day7】LINEスタンプ制作と再編集

かっつん

九頭竜川での友釣り歴30年
年間釣行回数約50日
釣りメーカ主催
九頭竜川地区予選優勝経験有り
福井県永平寺町在住
あゆの友釣り
やまめ・あまごのエサ釣り
レベルラインテンカラ
落ちあゆの網漁もやってます

かっつんをフォローする
かっつんの休日
LINEスタンプ制作編集
記事内に広告が含まれています。

―今日のテーマ:釣り人の集中力は、デジタルにも効く―

今日の語録

「集中力は、釣りだけの道具やない。創るときにも役立つ仕掛けや。」

今日の流れ

今日は、朝からずっとLINEスタンプ制作と再編集作業

“囮屋親父”とかっつんのスタンプを調整して、審査に出すところまでこぎつけた。

気づけば一日中、部屋にこもりっぱなし。

座りっぱなしで腰がバキバキ、

目の焦点もなんだか合わん(笑)

でも、釣りで鍛えた“集中の持久力”がここで役立つとは思わんかった。

一枚一枚、透過処理や文字配置を整えていく作業は、

まるで鮎の動きを読むような繊細さ。

思わず「ここはトロ場やな」とつぶやいてもうた。

夕方、ようやく全データを提出完了。

手は遅いけど、丁寧さだけは負けへん。

このタイミングで、Canvaの解説本も発注済み。

これからは毎日少しずつ練習して、

デザインの“泳がせ”も上手くなりたい。

釣り人の哲学メモ

釣りもデザインも、結局は「流れを読む」こと。

急ぎすぎると、掛かるもんも掛からん。

焦らず、静かに、丁寧に。

釣り場が川からデジタル画面に変わっただけで、

心の使い方は同じやった。

今日のひとこと

  • 手を動かすのも釣り、心を整えるのも釣り。
  • 作品は魚みたいなもん。逃がしたら次は丁寧に掛けにいこう。

写真・イメージメモ

  • PCモニターに映るスタンプ一覧
LINEスタンプ制作編集

デザインも釣りも、流れを読む力が決め手や。

一枚のスタンプにも、魂を込めるんやで。

今日のまとめ

釣りで培った集中力と忍耐力は、デジタルの世界でも生きる。

腰は痛いけど、心はスッキリ。

今日もまた一歩、“かっつんブランド”が形になっていく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました