かっつんのゆるっと鮎釣り中|8月24日編

かっつん

九頭竜川での友釣り歴30年
年間釣行回数約50日
釣りメーカ主催
九頭竜川地区予選優勝経験有り
福井県永平寺町在住
あゆの友釣り
やまめ・あまごのエサ釣り
レベルラインテンカラ
落ちあゆの網漁もやってます

かっつんをフォローする
アユとあそぶ
北島鮎大橋から下流域
記事内に広告が含まれています。

~トロ場でまったり、鮎と対話する午後~

今日の釣り場データ

  • 日付:2025年8月24日(日)午後からの釣行
  • 場所:九頭竜川 北島鮎大橋上流〜北島堰
  • 天気:晴れ
  • 気温:暑かったわ〜
  • 水温:23℃
  • 水況:やや渇水

午後からのトロ場チャレンジ

午後1時スタート。

風も少し吹いてたけど、今日はあえてめったに竿を出さない北島堰上流の大きなトロ場へ。

瀬釣りのドキドキ感もええけど、トロ場でラインがスッと走る瞬間も、またたまらんのよなぁ。

今日の仕掛けは複合からナイロン0.25にチェンジ。

しばらくは我慢の時間。鮎が元気に動き出すのを信じて待つ。

おとり鮎の気まぐれ泳ぎに任せて

数分後、ラインが「ぐりんっ」と回って野鮎ヒット!

よっしゃ、ここから本番や〜!

最初は「おとりに任せたらええやろ」ってスタイルで、勝手に泳いでもらう。

すると小ぶりながらもポツポツ掛かってくれる。

ほんで、「次は狙って掛けるで」と思っても、オトリ鮎が自由人すぎて思うとおりに動いてくれへん。

…せやから結局、また任せる(笑)

そんな感じで、ええ感じに野鮎が掛かってきてくれた。

北島橋下で感じたこと

ぼちぼち北島橋上流のトロ場を後にして、橋の下流へゆっくり移動。

ここまでくると釣り人も増えてくるわ。

様子を見てたら、堰のキワで竿立ててる人がおる。たしかに掛かっている。

でもあそこは流れも速い。転けると堰に落ちてしまうんで無理はせんとこ。

鮎はようさんおるけど、サイズはやっぱり小さめやな〜。

この広いトロ場のどこに良型が潜んでるんか…

うーん、これはもうちょい入って探らなあかんかもなぁ。

そして気づけば、午後4時すぎ。

本日はこれにて納竿!

今日の仕掛け

  • 竿:8.5m
  • 天井糸:ナイロン 0.8号
  • 水中糸:ナイロン 0.25号
  • 下付け糸:0.4号
  • ハナカンハリス:0.8号
  • ハリス:1号
  • ハリ:7.5号3本イカリ

かっつんの今日の語録

「釣れるか釣れへんかより、今日はどれだけ鮎と話せたかやな。」

風の中でも、トロ場でジッと我慢。

掛かったら、そらもう最高に楽しい。

サイズ関係あらへん、気持ちええ一日やったわ〜!

今日はこれで終了

コメント

タイトルとURLをコピーしました